こんにちは!ヒロデポです(*^・ェ・)ノ
最近、話題?になっている今後開始予定のクラウドゲームサービス!!
個人的にゲームが好きなので、なかなか楽しみです(*´∇`*)
そもそもクラウドゲームって何?って事なんですが
簡単に言うと、PCゲームなどをストリーミング配信するサービスです。つまりこれが普及するとゲーム機が必要なくなりPCやスマートフォンで気軽にプレイできるようになります!
ここで有名な各社から発表されている情報です
Google→Stadia

Microsoft+SONY→Microsoft Azure(仮)

NVIDIA→Geforce NOW

ただ。問題点となるのがまず通信速度です。ストリーミングを使用するのでかなり高速な回線でなければ遅延が発生し、コンマ一秒を争うゲームなどには今のところ向いていないそうです。
またアクセスが殺到するとサーバーに高負荷がかかるので、これも問題点になっています。
最近のGoogleの発表で、Stadiaは定額遊び放題で4K/HDR/60fps/5.1ch音声対応プランのStadia Proというのが、月9.99ドルで提供されるそうです。2020年以降には、好きなタイトルだけを購入して遊べる(無料タイトルも含む)Stadia Baseというプランも提供されるそうです。Stadia Proとの違いは1080p/60fps/ステレオサウンドとなります。ただ、残念なことにStadia自体の日本への提供は2020年以降になると思われます。
問題の通信速度は720p/60fpsのグラフィックス表現において最低10Mbpsが必須。4K/60fps表現では35Mbpsが推奨になっているそうです。これだけ聞くと一般の家庭でも余裕で条件をクリアできそうな気がしますがどうなるんでしょうか。2020年以降が楽しみですね!
最近、話題?になっている今後開始予定のクラウドゲームサービス!!
個人的にゲームが好きなので、なかなか楽しみです(*´∇`*)
そもそもクラウドゲームって何?って事なんですが
簡単に言うと、PCゲームなどをストリーミング配信するサービスです。つまりこれが普及するとゲーム機が必要なくなりPCやスマートフォンで気軽にプレイできるようになります!
ここで有名な各社から発表されている情報です
Google→Stadia

Microsoft+SONY→Microsoft Azure(仮)

NVIDIA→Geforce NOW

ただ。問題点となるのがまず通信速度です。ストリーミングを使用するのでかなり高速な回線でなければ遅延が発生し、コンマ一秒を争うゲームなどには今のところ向いていないそうです。
またアクセスが殺到するとサーバーに高負荷がかかるので、これも問題点になっています。
最近のGoogleの発表で、Stadiaは定額遊び放題で4K/HDR/60fps/5.1ch音声対応プランのStadia Proというのが、月9.99ドルで提供されるそうです。2020年以降には、好きなタイトルだけを購入して遊べる(無料タイトルも含む)Stadia Baseというプランも提供されるそうです。Stadia Proとの違いは1080p/60fps/ステレオサウンドとなります。ただ、残念なことにStadia自体の日本への提供は2020年以降になると思われます。
問題の通信速度は720p/60fpsのグラフィックス表現において最低10Mbpsが必須。4K/60fps表現では35Mbpsが推奨になっているそうです。これだけ聞くと一般の家庭でも余裕で条件をクリアできそうな気がしますがどうなるんでしょうか。2020年以降が楽しみですね!