こんにちは、ヒロデポです。

最近、お客様からご依頼頂いたパソコンがかっこよく完成したのでお客様からの許可を頂いてご紹介いたします!

こちら、作業中の画像です。

IMG_0329
IMG_0333

グリーンカラーに色を制御して統一しております。一体どんなパソコンに仕上がるのか!?


完成したのが、こちら!!

IMG_0368
IMG_0367

主な構成はこちら。
・CPU/Core i7 9700F
・マザーボード/ASUS ROG STRIX B365-G GAMING
・メモリ/CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 (8GB×2枚)16GB
・ストレージ/ WESTERN DIGITAL WDS500G1B0C (500GB) M.2 SSD
・ストレージ2/WESTERN DIGITAL WDS100T3XHC (1TB) M.2 SSD
・グラフィックボード/ASUS DUAL-RTX2060S-08G-EVO
・電源 /玄人志向 KRPW-BK650W /85+
・PCケース/ RAZER TOMAHAWK ATX
・CPUクーラー/ NZXT KRAKEN Z53 RL-KRZ53-01 240mm 簡易水冷クーラー
・Razer Addressable RGB Controller   (ARGB制御コントローラー)
・ケースファン/Cooler Master  MasterFan MF120 Halo MFL-B2DN-18NPA-R1 ×3



Razer TOMAHAWK ATXのケースを使用しており、スタイリッシュに仕上がりました!
ケースの色の制御は、RazerのARGBコントローラーを取付しており、制御は全てRazer Synapseで行えます。これにより、Razerのゲーミングデバイスとカラーを同期できますので、PC本体とデバイスを同期させることが簡単に可能になっております。
また、ほとんどのARGB製品に対応しているのも使い勝手がいいと感じました。

※尚、コントローラーを動作させるためにはUSB2.0フロントヘッダピンと、ペリフェラル4ピンが必要となります。

また、NZXTの簡易水冷CPUクーラー(KRAKEN Z53)を使用しており、水冷のヘッドにLCDディスプレイが搭載されています!こちらのディスプレイは、専用のNZXT CAMソフトを使用することによって、色の制御はもちろんのこと、CPUやGPU温度の表示、画像やGIFなどの設定もすることができてしまいます!
※こちらもUSB2.0フロントヘッダピンが必須となります。

ご依頼されたお客様は、こちらのパソコンでゲーム(APEX LEGENDSやEscape From Tarkov)をやりながら配信を快適にされてるとのことです。
当店にご依頼いただければ、お客様が目指している理想の構成で作ることも可能ですので、お気軽にご相談頂ければと思います。

今回ご注文、掲載許可を頂きましたお客様、誠に有難うございます。