日頃より、当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
気づけば、ヒロデポブログも開設から10年が経ちました。
10年前のブログデータは一部画像が見られなくなっていますが、懐かしい商品があって感慨深いものがあります。下記より、ヒロデポブログのヒストリーがご ...
カテゴリ:【サポート情報】 > 店長の気まぐれ記事
無料で音楽を楽しもう!オンラインで楽譜作成!
こんにちは。ヒロデポです!今回はパソコンやスマホなど、ネット環境さえあれば無料で使えるオンライン楽譜作成サービス「Flat」をご紹介します。楽器の練習やバンドスコアの共有など様々な使い方が可能となっています。基本的にはブラウザ上で楽譜を作成するツールですが ...
Windowsキー使ってますか?仕事にも役立つかも?!
こんにちは。ヒロデポです。今回は、私が仕事でよく使用している機能のご紹介!以前からある機能の他、Windows10でさらに便利になったショートカットです!「Windows」キーを使用したおすすめショートカット「Windows」キー+「D」キー デスクトップの表示(もう一度押せば ...
インターネットの通信速度を手軽に計測!
Googleの検索窓に「スピードテスト」と入力し検索します。一番上にこのような↓画面が出てきます。「速度テストを実行」をクリックします。速度の計測が始まるので終わるまで待ちます。スピード計測の結果が表示されます。ちなみに、「Mbps」の「b」は「bit」(ビット)を意 ...
小型ドローンTELLOを、Scratchでプログラミング!
こんにちは。当ブログでご紹介中の小型ドローン「TELLO」ですが、子ども向けプログラミング言語Scratchでプログラミングが可能となっています。Scratchで使えるように組み込む作業は多少面倒ですが、こちらなどを参考にすれば簡単です。残念ながらブロックは日本語化されてい ...
週末入荷情報!小型ドローンのご紹介!
6月の移転オープンイベントではドローン体験が好評でしたが、小型ドローンも進化し、価格もこなれてきました。◆720pHDカメラ搭載 ◆オートホバリング・・・高度維持機能付きで、自動でホバリングします◆ワンキー起動/着陸・・・起動も着陸もワンキー操作。ボタンを押すだけ ...
プログラムで制御する学習ロボットがやってきました!
2020年小学校プログラミング必修化に向けロボット製品が増えてきていますが、今回ヒロデポにやってきたのはコチラ!UBTECH製 Jimu robot Astroキットです!(以下は、商品紹介文より抜粋)Astrobot Kitは、ロボットを組み立て、プログラムで制御する学習ロボットです。5個の ...
個人的に使ってみて便利だった商品!
みなさん、こんにちは!ヒロデポです!前回、「Ryzen7で小型PCを組んでみた!」の記事が、意外とアクセスが多かったので、また個人的な紹介をしてみようと思います!うちの子供と遊んだことを記事にした「かんたん親子で工作!スマホでホログラム!」もぜひどうぞ!お時間の ...
かんたん親子で工作!スマホでホログラム!
こんばんは!ヒロデポです!夏休みも終わってしまいましたが・・・今回は、親子で楽しめる工作のご紹介です!すでに多数のサイトで紹介されていますのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが改めましてご紹介です!【必要なもの】・プラスチックの透明な板 (コンビ ...
Ryzen7で小型PCを組んでみた!
こんにちはたまには、ざっくばらんな記事でもと思い立ち、久しぶりに自分のパソコンを新調したのでご紹介したいと思いますお時間のある時に、お気軽にお読みください!もともと自宅には3台のパソコンがあったのですがいずれも古くなってきたので、下のような感じで入れ替える ...